- 
    
    雇用調整助成金の上限額と緊急対応期間(対象となる期間)が変更になりました。
雇用調整助成金の上限額が8330円から15000円になりました。緊急対応期間が令和2年9月30日までとなりました。詳しくはこちら従業員が概ね20人以下の事業所、個人事業主の事業所は、手続きが簡素化されています。支給申請マニュアルはこちら…
 - 
    
    今後を見据えた新型コロナウイルス感染症の医療提供体制整備における当面の対応について
5月30日付で、厚生労働省から「今後を見据えた新型コロナウイルス感染症の医療提供体制整備における当面の対応について」が発表されました。これによると、即時患者の受け入れ可能な病床、一定の準備期間ののち受け入れ可能となる病床、宿泊療養施設の3種類について一定数を確保するよう都道府県に要請していま…
 - 
    
    妊娠中の女性労働者の新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置について
●概略妊娠中の女性労働者の新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置について、掲載いたします。※詳細は以下のリンクからご参照ください。妊娠中の女性労働者の新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置が本日から適用されます…
 - 
    
    新型コロナウイルス対策 はじめての雇用調整助成金を公表
厚生労働省から、「はじめての雇用調整助成金」というリーフレットが公表されました。詳しくは、こちらをご覧ください。https://www.mhlw.go.jp/content/000632992.pdf…
 - 
    
    雇用調整助成金について、令和2年5月19日付けで申請が簡略化されました。
雇用調整助成金について、令和2年5月19日付けで、6月30日までの申請分については、休業計画届の提出が不要になるなど、申請書類等が大幅に簡略化されました。詳しくはこちら…
 - 
    
    厚生年金保険料等の納付猶予の特例について
新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業主に対して、厚生年金保険料等の納付猶予の特例の適用があります。詳しくはこちら…
 - 
    
    新型コロナウィルス感染拡大防止に伴い5月31日まで個別訪問を自粛致します。
国の緊急事態宣言が5月31日まで延長されました。当センターでも、この決定に従い感染拡大防止のため、個別訪問の自粛を令和2年5月31日までの延長することと致しました。なお、電話やメールでの相談に通常通り対応していますので、是非ご活用くださいますようお願いいたします。…
 - 
    
    事業主のパワーハラスメント対策が義務化
2020年6月5日、パワーハラスメントの防止に関する法律(改正労働施策総合推進法)が施行されます。これにより事業主はパワーハラスメント対策防止のために、雇用管理上必要な措置を講じることの義務が発生します。雇用管理上必要な措置とは・パワハラ防止の社内方針の明確化と周知・啓発・苦情などに…
 - 
    
    特別償却制度について
設備投資への支援措置として特別償却ができます。青色申告書を提出する医療保険業を営む法人・個人が2019年4月1日から2021年3月31日に取得したものが対象です。☞(日医on-line)…
 - 
    
    新型コロナウィルス感染拡大防止に伴う5月6日までの業務取扱いについて
当センターにおきまして、個別訪問支援を行っておりますが、感染拡大防止のため令和2年5月6日までの間、個別訪問をできるだけ自粛することとなりました。電話やメールでの相談に対応していますので、是非ご活用くださるようお願いいたします。…
 




